看護予備校/奨学金・学生割引

お問い合わせ電話番号

看護・医療系専門予備校[昼間部・夜間部]

PCサイトへ

学費サポートシステム

看予備オリジナル学費サポートシステム、国からの学費サポートシステム、その他の各種制度のご案内です。 各担当者までにお早めにご相談ください。

  • オリジナル
  • 国から
  • その他

看予備の奨学金(最高15万円)は返済不要です。

看予備オリジナル学費サポートシステムは、他の制度との重複利用も可能です。
特待生試験で授業料は最大100%免除となります。

看予備奨学金制度open

学費負担が困難な方の経済的支援を目的に、昼間部最高15万円、夜間部最高5万円までの奨学金の給付を図る制度です。もちろん合否にかかわらず返済は不要で授業料と相殺されます。学生本人との面接を経て給付額が決定されます。主として経済的事由などを審査の対象としています。年齢、学力は問いません。遠隔地の方の場合は電話聞き取りによる給付決定可。特に5~6月入学予定の方でも4月21日まで入学手続きされれば「看予備奨学金」の利用も可。

リストスタイル受給手続きと決定まで

必要書類

  • 当校の入学願書(右上の奨学金希望欄に○印)
  • 学生本人(または保護者)の年収記載の住民税課税証明書などの所得を証明するもの(プライバシーは厳守いたします)。

手続き

  • 入学金などを納付し必要書類をご提出ください。ご相談のうえ面接日時の調整を計ります。
  • 面接実施後、結果を文書でお知らせいたします。

看予備特待生open

学費免除制度を希望される方は、必ず特待生試験を受けてください。

【Ⅰ】特待生試験による認定

試験結果により、授業料の免除額(全額~一部)が決定されます。

  • お電話又はメールで「特待生試験申込書」をご請求ください。
  • 申込書に必要事項をご記入のうえ希望試験日の4日前必着で看予備へご郵送ください。
  • 学科試験と面接には、普段着でお越しください。
  • 試験後、3日以内に結果の文書を発送いたします。
試験科目 英語、数学ⅠA、現代文から
1科目を選択(50分)・学科試験後面接(5〜10分)
受験料 無 料
受験会場と日時 【札幌】「看予備」
(1期)3/22(水) 13:00〜
(2期)4/2(日) 17:00〜
(3期)4/4(火) 13:00〜
(4期) 4/15(土) 17:00〜 (夜間部のみ)
最大2回の受験が可能です。
試験開始の10分前までに2F受付にお越しください。
 

【Ⅱ】模擬試験結果によるプラス評価認定

2021年8月以降に実施された駿台予備校・河合塾・看予備主催の模擬試験のうちどれかひとつの模擬試験結果及び面接により、授業料の免除額(全額~一部)が決定されます。
※対象は昼間部入学された方のみで、前年度の看予備昼間部在籍者は除きます。

[認定の基準]

「英語」「数学」「国語」「生物基礎」または「化学基礎」の4教科のうち、3教科以上の偏差値の平均が54.0以上、看予備の道看模試では60.0以上の方、免除額は特待生試験の結果に模試結果の評価をプラス評価として加味して決定。

 

リストスタイル手続きと決定まで

  • 必ずお電話又はメールで「特待生試験申込書」をご請求ください。
  • 申込書に必要事項をご記入のうえ、認定を受ける模試の「成績表のコピー」を同封して、希望面接日の4日前必着で看予備へご郵送ください。
  • 面接は、認定を受ける模試の「成績表(コピーではないもの)」と学生証など「本人確認ができる写真が貼付されたもの」の2点を必ずお持ちください。
  • 面接後3日以内に結果の文書を発送します。

国の教育ローン[日本政策金融公庫]担当:田島・笠井

本校入学者は、公的な国の教育ローンのご利用が可能です。
「国の教育ローン」は、入学金や授業料、寮費、通学費など看予備在学中の費用に幅広く利用できます。融資金額は学生一人につき350万円以内、返済期間は18年以内です。在学中は元金の据置ができます。 利率も低く、保証人がいらっしゃらなくとも、融資保証基金を利用して申し込むことができます。詳しくは当校までお問い合わせください。融資実行時点で未納分授業料等を納入していただきます。仮に学費と寮費等の合計100万円を10年で返済する場合、毎月9,200円の元利均等返済となります。
なお、受験校合格後も融資限度額内で重複してご利用が可能です。
※ ご希望の方は国の教育ローン案内書をお送りします。

看護予備校を卒業して看護学校合格した後は

自立支援法に基づく奨学金制度、専門実践教育訓練給付制度、北海道修学資金、各自治体奨学金、日本赤十字社などの団体奨学金や基金、日本学生支援機構奨学金、看護協会貸付金、その他病院奨学金など、返済不要のものも含め様々な学費支援が看護にはあります。

当校の学生証は通学定期券購入以外にも携帯電話などの様々な学生割引に利用できます。

校内生無料open

入学後にお渡しするテキスト、講習会等、看護模試、志望校ゼミ、面接指導、英語数学などの個別指導まで全て無料。

通学割引制度open

当校は学校法人の認可を受けておりますので地下鉄・バス・JRなどを利用する通学生は、特急も含めた学割定期券が購入できます。

旅客運賃割引制度open

片道101km以上のJR利用時の割引が可能です。受験時の移動や帰省、合格後の旅行などにも幅広く利用できます。

途中入学減額制度open

6月~10月に途中入学される方の授業料は減額となります。入学時期やコースにより減額金額が異なります。

予備校再チャレンジ制度open

前年度に他予備校に在籍していた方が、看予備にセット受講で入学して再チャレンジされる場合は、学生証等の提示があれば授業料の最大30%が免除されます。

合格責任保証制度open

前年度看予備昼間部校内生が引き続き入学される場合、入学金を免除し、さらに看予備授業料を40%免除する制度です(看予備奨学金や特待生との併用不可)。

国民年金学生納付特例制度open

看予備の受付で国民年金の納付猶予の申請ができます。申請後は、万一病気やけがで障害が残ったときにも障害基礎年金が受け取れます。

昼間部生フリーパス制度open

昼間部にセット授業で入学された場合、小論文を除く夜間部の授業料が昼間部履修科目において無料(テキストのみ1科目1,000円の実費負担)になる制度です。入学後、HP担任に申出下さい。

駐車場利用制度open

看予備生は駐車場を無料で利用できます。駐車台数に制限がありますので届出許可制となっています。

※1~2科目の単科受講生は校内生扱いとはなりません(学生証ではなく単科受講証が発行されます)。