2024年入試 看護学校 受験合格者からの声です!

ライン

HOTな合格情報 ( 2025年入試 )

看予備生が続々と合格!

  • 看予備過去の合格者
  • 看予備過去の合格者
  • 看予備新年度の合格者
  • 合格祝賀会

「看護師になるには?」免許取得や国家試験についてなどのご紹介ページはこちら

2025年入試


嘉島ゆいさん

北海道医療大学看護福祉学部看護学科 合格

総合型は受けている人の人数が多く、定員の何倍もいたので不安でしたが、合格することができてよかったです。 グループ討論では積極的に自分から発言することをおすすめします。 学校の方達などに協力してもらわないと練習できないので、早めに準備を始めてください。 本番はとにかく自信を持っていくことです。 実際に本番はみんなたくさん発言していました。 応援しています。頑張ってください。

N・Nさん

日本赤十字北海道看護大学看護学部看護学科 北海道医薬専門学校 合格

受験を決めたとき、看予備にするか他の予備校にするか迷いましたが、看予備にして本当に良かったです。 絶対看予備が良い!看護に行くなら看予備! 勉強に関することはもちろん、進路にかかわる相談に乗ってくれて先生のサポートが手厚いです! 同じ目標を持った仲間と勉強することでモチベが上がりました! 最後に1年間、私を支えてくれた先生方や事務の方々、本当にありがとうございました。

M・Sさん

北海道科学大学保健医療学部看護学科 合格

第1志望の北海道科学大学に入学できてとても嬉しいです! 自分の思いや伝えたいことを短く、 相手に伝わりやすいように面接の話す内容を 何度も一緒に考えてくださった先生にとても感謝しています。 人前で話すことが苦手で 自信があまりなかったけど、 たくさん練習したおかげで当日とても自信をもって挑めました。 看予備の皆さん、本当にありがとうございました。

宇都宮優良さん

国立病院機構北海道医療センター附属札幌看護学校 合格

私は公募推薦で合格しました。 とても不安だったので合格したときはとても嬉しかったです。 推薦の勉強は小論文がとても大切だと思います。 ただひたすら書くことも良いですが、看護についての本を読んだり自分の理想の看護師について考えたりして看護についての考えを深めることが重要だと思います。 そうすることで、どんなテーマが出題されても看護につなげて書くことが出来るからです。 頑張って下さい!!

S・Uさん

国立病院機構北海道医療センター附属札幌看護学校 合格

小論文は様々な形式のテーマを積極的に書くと良いと思います。 また、繰り返し同じ課題文を書くと力がつきます。 面接は自分の想いを伝えることが重要なので、 グダグダになっても大丈夫です。 明るく笑顔で最後まで自分の思いを伝えられるように頑張ってください!!

川原壮さん

北海道医薬専門学校 合格

看予備での授業はとてもわかりやすく、 わからない問題がある時には先生方が優しく教えて下さり、 日々自分の学力が向上していくことを実感しました。 また、職員室や自習室で勉強する習慣をつけ、 わからない問題は積極的に質問することがとても重要だと感じました。 今まで受験合格に向けて全力でサポートしてく下さった看予備の皆さん、 本当にありがとうございました。

S・Kさん

天使大学看護栄養学部看護学科 合格

持病のせいで他の受験生よりスタートがおそかったので、進路を諦めないといけないのかと不安になった時もありましたが、8月に小論文の講座を受けはじめてから自分に自信がもてるほど成長しているのが実感できました。 面接なども以前、苦手だったのが嘘のように自然体で話せるようになれたので、とても良い学びを得られました。 ありがとうございました。

岩井野紗菜さん

国立病院機構北海道医療センター附属札幌看護学校 合格

無事に第1志望校に合格出来て本当に良かったです! 私は推薦で合格しましたが、それも面接練習や小論文の書き方を教えてくれた 看予備の先生方のおかげだと思っています。 質問をしたらしっかり答えてくれるし、 親身になってくれるので看予備に入って良かったです。 受験はつらいことも沢山あるだろうけど、 自分とまわりの人を信じて頑張ってください!

山口隆吾さん

山口隆吾さん 中村記念病院附属看護学校 合格

私は、大学受験の年に病気にかかってしまい、1年間浪人することとなりました。 そんな中で、改めて挑戦した受験ではよい結果をおさめることができました!自分自身で勉強することはもちろん大切でしたが 看予備で専門的に受験対策をできたことは合格の大きな要因でした。 皆さんも、つかえるものはすべて使ってがんばってください。

竹下智華さん

中村記念病院附属看護学校 合格

私は高校卒業から少し経っていて、通信制の高校だったこともあり、 勉強がとても不安でしたが、 どの教科の先生もとても分かりやすい授業で、 分からない所はすぐに聞けるアットホームさが、とても良いと思いました! 担任の工藤先生、お忙しいのに夕方の時間で面接練習、とても助かりました! 勉強だけでなく、人間としても成長できる場所だと感じています。 諦めず粘り強い心があれば大丈夫です! 夢を叶えるのに看予備は最適な場所です!

藤原舞さん

北海道看護専門学校 合格

知人に看予備を教えてもらい、独学で学ぶことは難しかったと思うので、 看予備に入学して本当に良かったです!! 大人になってから改めて勉強すると、 また学べることの楽しさを知れた気がします。 先生方や事務の皆さまも本当に優しく、 わからないことがあれば、 とても丁寧に教えてくださいました。 勉強にブランクがあっても、社会人からでもチャレンジできます!! それが知れて本当に良かったです。 ありがとうございました。

大谷碧生さん

北海道リハビリテーション大学校 理学療法学科 合格

準備した後も確認して、当日は全ての行動に余裕が持てるよう動ければ良い。

H・Iさん

三草会札幌看護専門学校 合格

勉強する事から約30年も離れていたのに、 看予備のおかげで合格する事が出来ました!! 先生達や受付の皆さんとっても優しくて温かくてアットホームなので、 居心地が良く頑張ることが出来ました。 家では全く勉強できる環境ではないので 私はオンラインではなく授業を受けに来たり、 自習室もたくさん利用させていただきました。 看予備に通わなければ合格できなかったと思います。 本当に感謝しています!! ありがとうございました。

伊勢恋来さん

北海道看護専門学校 合格

小田桐彩乃さん

北海道医薬専門学校 合格

N・Oさん

札幌看護医療専門学校 臨床工学技士学科 合格

希望の学科ではなかったけど、これから頑張ります! 看予備の先生方は本当に優しかったです。

S・Fさん

ハートランドしぎさん看護専門学校 合格

全然勉強ができなくて、正直前期まではずっと勉強から逃げていた自分ですが、後期から毎日学校に行きました。 その結果自然と授業終わりには先生に質問しており、一日何時間も勉強できる力が身に付きました。 その後志望校にも合格できて先生方には本当に感謝しています。 最後に余談ですが、勉強のやる気が出ない時はドラゴン桜を見ることをおすすめします。 勉強法とか出てきてためになりますよ!



「看護師になるには?」免許取得や国家試験についてなどのご紹介ページはこちら

ここから下は2024年入試のものです。

2024年入試

池町ステファニー恵さん

中村記念病院附属看護学校 合格

今川拓也さん

ハートランドしぎさん看護専門学校 合格

A・Oさん

三草会札幌看護専門学校 合格

 40代で看予備に入学したので、勉強は、本当に久しぶりでした。 ですが、授業が始まると、高校のときよりも学ぶ事がとても楽しく感じ、無我夢中で学習しました。 現代文は、もともと読解力がないので、なかなか厳しい感じでしたが、諦めず先生と自分を信じ、 できることを積み重ねる事が大切だと実感しました。 看予備の先生方には、とても感謝しております。 ありがとうございました。

Y・Oさん

市立室蘭看護専門学院 苫小牧看護専門学校 合格

 私は50歳で、異業種からの挑戦でした。 社会人の皆さんは○年ブランクがあって・・・と言いますが、私は30年以上です。 数学の栗林先生には割り算から教えてもらいました。 毎日よく見放さず、数学を教えてくれました。 英語の工藤先生には長文の特訓をしてもらいました。 長文がわかるようになり初めて英語が面白いと思いました。石川先生、伊藤先生、現代文の先生達、そして佐藤先生には学校に入って、 看護師になって大事な事、大切な事をを教えてもらいました。 羽田さん、田中さんや柴田さん、チューターさん看予備の皆さん全員が全力で支えてくれます。 感謝しかありません。ありがとうございました。

尾梶紗弥佳さん

北海道看護専門学校 合格

 看護師になると決めて、独学ではなく看予備に入学して本当に良かったです。 勉強から離れてかなりの年月が経過していたので、効率的な勉強の方法がイメージできませんでしたが、看予備は看護学校に入るための授業を 無駄なく受けられるので、時間に制限がある私にピッタリでした。
オンラインでライブ視聴や事後視聴ができるので、子どもが体調を崩した時や学校行事があっても焦ることなく自分のペースで授業を受けられます。 そして、何より同じ目標に向かう友人と出会い、切磋琢磨できたことが、これから先もずっと続く財産です!
社会人から看護師にトライする方は、ハローワークで専門実践教育給付金と教育訓練支援給付金は必ずチェックしてみてください。
私は給付対象の、北海道看護専門学校に合格できたので、授業料等の必要経費はすべて給付金で補えます(個人差はあると思いますが、私は3年間で600万円程度給付されます)。
勉強に集中できる環境を作れたので、楽しみながら素敵な看護師目指して頑張ります☆

C・Tさん

北海道医薬専門学校 合格

 勉強が苦手で、特に数学が大嫌いだった自分が、まさか受験で数学を選択して合格できるなんて、看予備に入るまでは全く想像できませんでした。 幼い子供が2人いる中での勉強は、挫けそうになりましたが、志望校に合格できたのは間違いなく看予備のお陰です。 迷われている方は絶対にオススメします! お世話になった看予備の皆さん、本当にありがとうございました!!

丸山麻里絵さん

北海道看護専門学校 合格

Y・Mさん

北海道医薬専門学校 合格

宮﨑彩夏さん

中村記念病院附属看護学校 合格

A・Iさん

北海道看護専門学校 合格

 思っていたより当日緊張してしまい合格発表まで不安でしたが、何とか受かることができ嬉しいです。 看予備での授業のおかげで勉強のわからなかったところが克服でき、助かりました。 面接練習についてくださった栗林先生もありがとうございました。 数学の授業とてもわかりやすく苦手意識がなくなりました。

中田礼咲さん

北海道看護専門学校 合格

戸田千秋さん

北海道看護専門学校 合格

瀬川兼一さん

北海道看護専門学校 合格

 前職の都合で、9月中頃から入学しましたが、毎日コツコツ勉強してなんとか合格できました。 担任の栗林先生に志望動機の書き方をとても親身になって指導してくださいました。 看予備に通っていなければ、勉強するモチベーションを保てず、合格できなかったと思います。 皆様ほんとうにありがとうございました。

前川有香さん

北海道看護専門学校 合格

E・Iさん

北海道看護専門学校 合格

大川莉空さん

札幌看護医療専門学校 合格

関澤唯さん

日本医療大学保健医療学部看護学科 合格

安田菜々さん

三草会札幌看護専門学校 北海道看護専門学校 合格

 市内の学校に行くのは難しいと高校の先生に言われていたので、市内の学校に2校も合格できて良かったです。 看予備の先生方に沢山勉強や面接の練習等支えていただいたおかげです。 ありがとうございました。

西岡季咲さん

天使大学看護栄養学部看護学科 合格

 第一志望の天使大学に合格できてとても嬉しいです。 看予備の先生方の丁寧な指導のお陰で実力をつけることができました。 小論文は何度も心が折れかけましたが、添削を沢山していただいて、諦めずに頑張って良かったです。 4月から、4年間看護の勉強全力でがんばります! 努力した分結果が出ると思うので最後までがんばってください!

大場理乃彩さん

北海道医療大学看護福祉学部看護学科 合格

 評定をキープするための日々の勉強と看予備での勉強を両立できるか不安でしたが、看予備での授業はどちらにも必要だと感じました。 やってムダなことなんて1つもありませんでした。 頑張った分自信につながると思うので、不安なことがあったら担任に相談しつつも、自分のペースで頑張ってく下さい!

野澤舞音さん

札幌市立大学看護学部看護学科 合格

 高校3年生の春から看予備に入って小論文と苦手科目を中心に指導して頂いたおかげで無事に合格することができました! 学校の勉強や部活と受験勉強を両立するのは大変だったけど、市立のプレゼン対策や小論を早くから始めていたお陰でしっかりと身に付きました。 面接練習や授業で関わって下さった先生方、本当にありがとうございました!! 来年受験する方々も諦めずに頑張って下さい!!

元井愛夢さん

国立病院機構北海道医療センター附属札幌看護学校 合格

長澤奈緒美さん

三草会札幌看護専門学校 合格

 迷っていたら、まず行動してみて下さい。 現役の時は一般的な予備校に通っていましたが、看護師を目指す方は看予備にしてみて下さい。 効率良く学べると思います。 自分の行きたい学校、必要な科目をしっかり調べて勉強をスタートして下さい。 ここでイレギュラーがあればしっかり担任の先生に頼ってください。 手厚くサポートしてくれます。 せっかく予備校に通ったので。
 勉強は解き方からしっかり教えてくれます。 授業は可能であれば生で受けて下さい。 教室での授業は適度な緊張感があり、わからないところはすぐに聞けます。 勉強以外でもプレゼンテーションや志望動機(結構しっかり書かされます。)もサポートしてくれます。 数学や国語、英語などとしばらく離れていた私も合格へと導いてくれました。 現役の時に看予備に通っていたらもう少し違う人生だったかもと少しだけ悔やみました。

長野詩慧さん

大和大学保健医療学部看護学科 合格

藤岡駿さん

中部地区医師会立ぐしかわ看護専門学校 北部地区医師会北部看護学校 那覇市医師会那覇看護専門学校 合格

佐藤美夜さん

北海道看護専門学校 合格

藤田結那さん

北海道医薬専門学校  合格

伊藤瑚雪さん

札幌保健医療大学保健医療学部看護学科  合格

山内尋翔さん

国立病院機構北海道医療センター附属札幌看護学校 北海道看護専門学校 三草会札幌看護専門学校  合格

 私は春期講習から看予備に通い、無事に結果を残すことができました。 第1回看護模試の凄惨たる結果を見て頭を抱えていましたが、 先生のサポートのおかげで夢の第一志望を勝ち取ることができました。 着々と力が付くのを感じ、勉強するのがとても楽しかったです!!

稗田涼華さん

中村記念病院附属看護学校 合格

池田七虹さん

北海道医薬専門学校 合格

 私は、2年間予備校に通い、受験校に合格しました。 その間、勉強のやる気が出なかったり、受験の数日前から切羽が詰まったりと、 あまり効率よく勉強できませんでした。 ですが、予備校へ行き勉強はやる気ではなく習慣であり、 小テストや模試を通して良い点数が取れると、これだけ頑張れたという 自信にもつながります。 勉強は続ければいつか必ず伸びるので、これから受験を考えている方は頑張ってください!

前川有香さん

勤医協札幌看護専門学校  合格

澁谷爽羽さん

昭和大学医学部附属看護専門学校 合格

 予備校で受けることができる"共通模試"がD判定であっても諦めなければ、合格はできます! 最後まで、自分を信じて頑張って、合格を頂く事ができてとても嬉しかったです。 高校を卒業してから、ブランクのある私に、分かりやすい授業や親切なアドバイスを 最後までして頂き、 手厚いサポートをしてくれた看予備の先生方、本当にありがとうございました! 最後に、面接対策は多く行うのに越した事はないと思いました。

近藤莉音さん

了徳寺大学健康科学部看護学科 北海道医薬専門学校 合格

尾崎乙亜さん

光塩学園女子短期大学保育科 合格

稲富音夏さん

札幌保健医療大学保健医療学部看護学科 北海道文教大学人間科学部看護学科 合格

小山七海さん

北海道医療大学看護福祉学部看護学科 北海道科学大学保健医療学部看護学科 北海道文教大学人間科学部看護学科 合格

 私は現役の時に勉強をあまりしていなかったので、 卒業してから一から勉強を始めました。 参考書には書いていない覚え方を教えてくださったおかげで 今まで分からなかったところも分かるようになりました。 受けた大学全て合格できるまで成長出来たので 浪人して良かったと思います。 今高校生の方は1日少しでもいいから 勉強する習慣をつけておくと良いと思います。

髙橋茜さん

旭川厚生看護専門学校 北海道立旭川高等看護学院  合格

田中さくらさん

国立病院機構北海道医療センター附属札幌看護学校 合格

山本和果さん

岩見沢市立高等看護学院 北海道医療大学看護福祉学部看護学科 合格

 私は最初、医療センター附属を目指していました。 しかし、結果は不合格でした。 だからといってそこで立ち止まらず、 家族の支えもあって大学を目指しました。 もちろん一度落ちた事からあせり等はありましたが、 自分が今まで頑張ってきたことを信じて 受験にのぞみ、無事合格しました。 これから受験する人はとにかく "あきらめず自分を信じて"頑張ってください。

葛西瑶さん

国立病院機構北海道医療センター附属札幌看護学校 合格

坂田都依さん

札幌市立大学看護学部看護学科 合格

八重樫倖次さん

勤医協札幌看護専門学校 合格

 試験前あまり時間が無く、切羽詰まっていましたが、 看予備では志望動機の添削や小論文の書き方の指導を何度もしていていただきました。 HR担任である石川先生は授業後夜遅い時間にも関わらず丁寧に看護師志望理由等の添削をしてくださりました。 石川先生のお陰で合格したと言っても過言ではありません。 ありがとうございます! 看予備の先生方はとても優しいので分からないことがあれば是非、頼ってみてください。

尾田美乃里さん

北海道科学大学保健医療学部看護学科 札幌保健医療大学保健医療学部看護学科 北海道医療大学看護福祉学部看護学科 合格

 面接の自己PRで他の人がしないことをすると印象深くなるだろうと思って、プレゼン資料をつくってみせながら、 自己PRをしました。 面接練習のときから評判が良かったので、やってみてください!!

田中望楓さん

北海道医療大学看護福祉学部看護学科 合格

 看予備の先生方短い期間でしたが受験のサポートありがとうございました。 勉強面だけでなく、 小論文や面接の指導まで力を貸してもらい、 本番では練習通りに受験することができました! 後輩達も看予備に入って沢山分からないところを先生方に聞いてよい結果を残さるように頑張りましょう! 支えてくれた方々、改めて本当にありがとうございました。

中井理依菜さん

旭川厚生看護専門学校 合格

堤萌衣さん

国立病院機構北海道医療センター附属札幌看護学校 合格

大村璃緒さん

北海道文教大学人間科学部看護学科 合格

佐々木唯乃さん

北海道文教大学人間科学部看護学科 札幌保健医療大学保健医療学部看護学科 北海道科学大学保健医療学部看護学科 合格

大野心愛さん

北海道医薬専門学校 北海道看護専門学校 合格

廣部ひよりさん

日本医療大学保健医療学部看護学科 合格

岩田聖士さん

勤医協札幌看護専門学校 合格

メールで問い合せる
資料請求はこちら
ページトップへ戻る