札幌の看護予備校 看予備TOP > 模擬試験年間日程
看護受験にはデータが不可欠! 看予備主催模試の受験をおすすめします。
看予備主催模試は看護受験生のいる道内のほとんどの学校にて正式に採用されております。 受験指導に欠かせないデータのすべてが看予備に集約され、精密な分析と動向予測が行われます。 是非、ご参加ください。 ご不明な点等ございましたら模試業務部 ( 電話011−758−5869) までご連絡ください。
回 数 | 実施日 | 申込締切日 |
---|---|---|
第 1 回 | 2023年 4 月23 日(日) | 2023年 4 月14 日(金) | 第 2 回 | 2023年 6 月11 日(日) | 2023年 5 月30日(火) |
第 3 回 | 2023年 8 月27 日(日) | 2023年 8 月18日(金) |
第 4 回 | 2023年 10 月 1 日(日) | 2023年 9 月22日(金) |
第 5 回 申込書ダウンロード | 2023年 11 月 5 日(日) | 2023年10 月24日(火) |
※学校様にてご実施の場合は、各回とも前約1週間のご実施が可能です。
科目 | 第1回 | 第2回 | 第3回 |
国語 |
◎評論 ◎ことわざ・慣用句 〈選択〉 ◎小説または◎古文 |
◎評論 ◎文学史・四字熟語 〈選択〉 ◎随筆または◎古文 |
◎評論 ◎口語文法・敬語・難読漢字 〈選択〉 ◎評論または◎古文 |
英語 |
◎長文総合 ◎資料の読解等 ◎会話文または短文 ◎文法・語法・英作文 (基本文型・時制・関係詞) ◎発音・アクセントまたは語い |
◎長文総合 ◎資料の読解等 ◎会話文または短文 ◎文法・語法・英作文 (関係詞・準動詞・助動詞)・熟語 ◎発音・アクセントまたは語い |
◎長文総合 ◎資料の読解等 ◎会話文または短文 ◎文法・語法・英作文 (受動態・仮定法・比較・話法)・熟語 ◎発音・アクセントまたは語い |
数学I・A(II) |
◎式の計算 ◎実数、1次不等式 ◎2次方程式と2次不等式 ◎場合の数 ◎図形の性質 (選択〉上記数IA中、 2問を以下の数IIで受験 ◎式の計算 ◎複素数と2次方程式 ◎図形と方程式 |
◎2次関数 ◎三角比と図形 ◎集合と命題 ◎確率 ◎整数の性質 〈選択〉上記数IA中、 2問を以下の数IIで受験 ◎剰余定理・因数定理・高次方程式 ◎軌跡と領域 ◎微分法 |
◎数と式 ◎2次関数 ◎三角比と図形 ◎場合の数 ◎データの分析 〈選択〉上記数IA中、 2問を以下の数IIで受験 ◎三角関数と加法定理 ◎指数・対数関数 ◎積分法 |
生物基礎 |
◎生物と遺伝子 ◎生物の体内環境の維持 ◎生物の多様性と生態系 |
◎生物と遺伝子 ◎生物の体内環境の維持 ◎生物の多様性と生態系 |
◎生物と遺伝子 ◎生物の体内環境の維持 ◎生物の多様性と生態系 |
化学基礎 |
◎物質の構成と化学結合 ◎物質量と化学反応式 ◎酸・塩基と中和 ◎酸化と還元 |
◎物質の構成と化学結合 |
◎物質の構成と化学結合 |
回 数 | 実施日 | 申込締切日 |
---|---|---|
第 1 回 | 2023年 6月18日(日) | 2023年 6月 6日(火) |
第 2 回 | 2023年 9月 3日(日) | 2023年 8月25日(金) |
第 3 回 申込書ダウンロード | 2023年11月12日(日) | 2023年10月31日(火) |
第 4 回 | 2024年 2月 4日(日) | 2024年 1月23日(火) |
科目 | 第1回 | 第2回 |
国語 |
◎評論 ◎小説 ◎難読漢字・語句の意味 |
◎評論 ◎随筆 ◎文学史・四字熟語 |
英語 |
◎長文総合 ◎文法・語法 (基本文型・時制・受動態・助動詞) ◎英作文または会話表現 ◎発音・アクセントまたは語い・熟語 |
◎長文総合 ◎文法・語法 (不定詞・分詞・動名詞・関係詞) ◎英作文または会話表現 ◎発音・アクセントまたは語い・熟語 |
数学I・A |
◎式の計算 ◎2次関数 ◎三角比と図形 ◎図形の性質 |
◎方程式と不等式 ◎三角比と図形 ◎データの分析 ◎場合の数 |
生物基礎 |
◎生物と遺伝子 ◎生物の体内環境の維持 ◎生物の多様性と生態系 |
◎生物と遺伝子 ◎生物の体内環境の維持 ◎生物の多様性と生態系 |
科目 | 第3回 | 第4回 |
国語 |
◎評論 ◎評論 ◎文法・敬語・語句の意味 |
◎評論 ◎古典・古典文学史 ◎ことわざ・慣用句・故事成語 |
英語 |
◎長文総合 ◎文法・語法 (仮定法・語法・比較・接続詞) ◎英作文または会話表現 ◎発音・アクセントまたは語い・熟語 |
◎長文総合 ◎文法・語法(全分野対象) ◎英作文または会話表現 ◎発音・アクセントまたは語い・熟語 |
数学I・A |
◎式の計算 ◎2次関数 ◎集合と命題 ◎確率 |
◎2次関数 ◎方程式と不等式 ◎三角比と図形 ◎整数の性質 |
生物基礎 |
◎生物と遺伝子 ◎生物の体内環境の維持 ◎生物の多様性と生態系 |
◎生物と遺伝子 ◎生物の体内環境の維持 ◎生物の多様性と生態系 |