看護医療系受験の専門予備校

ライン

各講習会・説明会

2023年度 [春期コース] 大学・高看 春期講習会&ガイダンス

各講習会・説明会

4月14日(金)までに看予備に入学された方は受講料が無料!  (看護受験小論文コースは除く)


1 共通テスト体験ゼミ(無料) 講義レベル
対象校 北大・札幌医大・札幌市立大・旭川医大・名寄市立大などの国公立大(共通テスト)および天使大・北海道医療大・北海道文教大・北海道科学大・札幌保健医療大・日赤北海道看護大・旭川大などの私大(共通テスト利用入試) 1 超基礎
2 基礎
3 標準
  4/5(水) 4/6(木)
10:00-11:00 英語 生物基礎
11:10-12:10
12:10-12:50 昼 休 み
12:50-13:50 国公立大
面接対策
国公立大
志望動機対策
14:00-15:00 数学IA 現代文

15:10-16:10

体験ゼミにつき受講料無料!

2023年1月に実施された
大学入学共通テスト(本試験)を題材に、
看護医療系ならではの対策と共に解説!
国公立大の面接と 志望動機についての
特別講義も 無料で実施!
※無料ですがお申込は必要です。



共通テストの問題は新聞やインターネットなどで各自でご用意ください。
科目毎にどの問題の解説を行うかは後日受講者にお知らせします。
面接対策・志望動機対策のみのお申し込みはできません。学科1科目以上を必ずお申し込み下さい。

センター対策体験ゼミ(札幌)
2 私大・医療センターコース 講義レベル
対象校 天使大学・北海道医療大学・北海道文教大学・北海道科学大学・札幌保健医療大学・日赤北海道看護大学などの私大及び、 北海道医療センター附属などの難関看護学校 1 超基礎
2 基礎
3 標準

看護入試の問題は難しくない。だから難関校は70点では合格できない!そこでどうする?

高い得点率が求められる天使大学・北海道医療大学・北海道医療センター附属を中心に「合格には何が必要か。どのように力をつけて行くべきかがわかります!


3/30(木) 3/31(金) 4/1(土) 4/2(日) 4/3(月)
10:00-10:50 英語 英語 英語 生物基礎 生物基礎
11:00-11:50
12:00-12:50 私大・医療センター
受験ガイダンス
12:50-13:30 昼 休 み
13:30-14:20 現代文 現代文 数学IA 数学IA 数学IA
14:30-15:20
15:30-16:20
開講科目 講義数
私大・医療センター 英語 8
私大・医療センター 数学ⅠA 8
私大・医療センター 現代文 6
私大・医療センター 生物基礎 6
受験ガイダンス 1
センター対策体験ゼミ(札幌)
                  
3 看護学校基礎コース 講義レベル
対象校

北海道医薬・中村記念・勤医協など道内外の看護学校

1 超基礎
2 基礎
3 標準

どんな受験も基礎が大事!では看護入試の「基礎」って?

基礎事項を中心に、「看護入試に必要な知識や考え方とは何か。この1年でそれらをどう身につけていけばよいか」を伝えます!

3/25(土) 3/26(日) 3/27(月) 3/28(火) 3/29(水)
10:00-10:50 生物基礎 生物基礎 現代文 数学IA 数学IA
11:00-11:50
12:00-12:50 看護学校
受験ガイダンス
12:50-13:30 昼 休 み
13:30-14:20 英語 英語 英語 現代文
14:30-15:20
開講科目 講義数
看護学校基礎 英語 6
看護学校基礎 数学ⅠA 6
看護学校基礎 現代文 5
看護学校基礎 生物基礎 5
受験ガイダンス 1
私大・高看ベーシックコース
看護受験小論文コース
対象校

小論文が出題される大学看護系学部・看護系専門学校 (推薦含む)

表現の基本から論述の方法まで。添削指導を通して看護系小論文のポイントを学ぼう!

  3/30(木) 3/31(金) 4/1(土)
16:40-17:30 ➊総論-小論文とは何か-
❷表現の基本
➊短文テーマ型の攻略
❷課題文型の攻略1―読解―
➊小論文作成
17:40-18:30 ➊論証の基本
❷アイデアの出し方
➌構成の基本
➊課題文型の攻略2―論点の決定―
❷より良い小論文を作成するために
➊小論文解説
❷まとめ

※講座当日にプリントを配付し講義します。
※小論文は後日郵送にて返却予定(4/15(土)頃発送予定)


 大学、高看学校を問わず、多くの学校で小論文が課されます。推薦入試や社会人入試はもちろんのこと、一般入試でも小論文の出来が合否を左右します。しかし、他の科目に比べて小論文の対策はおろそかになりがちです。この講座は看護系小論文の入試傾向を踏まえて入試までに知っておきたい論述の基本を紹介いたします。「小論文って何?」「何をどう書けばいいの?」という方はもちろんのこと、「他の受験生に少しでも差をつけたい!」という方まで必須の講座です。

看護受験小論文コース
5 超基礎英数(社会人の方にもおすすめ) 講義レベル
内容

看護入試対策の勉強に必要な中学からの英語・数学を徹底復習

1 超基礎
2 基礎
3 標準

「ブランクがありすぎて何から勉強していいかわからない」「やさしい問題集を買ってきたつもりなのに、1問目からもう解けない」という方のために!

 看護入試の出題範囲は高校で学ぶ内容ですが、その勉強のためにはもちろん中学からの理解が必要です。そこで、看護入試対策に役立つ中学内容の復習講座を設けました。

   
  3/25(土) 3/26(日) 3/27(月) 3/28(火)
15:40-16:30 英語 英語数学 数学
16:40-17:30
開講科目 講義数
超基礎 英語 4
超基礎 数学 4

※講座当日にプリントを配布し講義します。

開講科目
私大・高看ベーシックコース


●お申し込み方法

下記の二種類の内、いずれかの方法でお申し込みください。


1. オンラインでのお申込み

【申込フォームはこちら】


2. 郵送またはご持参でのお申込み 

【申込書はこちら】


………キャンセルする場合は必ずご連絡ください。………
4月14日(金)までに看予備に入学された方は受講料が無料!
但し看護受験小論文コースは除きます。

遠隔地など対面で受講できない方へのリモート受講参加可

 対面講義のリアルタイム視聴(Zoom使用)となります。
講義の録画を看予備内で事後視聴ができます (要予約、4月末まで)。
お申し込み確認で、テキストとあわせて「リモート受講開始マニュアル」を送付いたします。

センター対策体験ゼミ(札幌)
詳細を見る
資料を請求する

各コースに関する共通のお知らせ

  •  講習会期間中は過去問・募集要項・受験レポートの閲覧や自習室の利用ができます。入学相談も随時行っておりますのでお気軽に2階職員室までお越しください。
  •  受講料には、テキスト・プリント・テキスト送料など全てが含まれております。
  •  受験ガイダンスのみのお申込みや看予備駐車場のご利用はできません。
  •  開場時刻は講義開始時刻の30分前です。また会場には土足で入れます。
  •  共通テスト体験ゼミ以外のコースの受講票とテキストは開講3日前までにはお渡しします。(無料郵送)、本校でお渡しも可能。

 

▲▲ 2022年春期講習会受講者の感想を掲載させて頂きました ▲▲


【共通テスト体験ゼミ】

 どの教科もずっしりと質のあるものだと感じました。問題をどのように解くのかという本質を知ることができ、内容の濃い授業を受けられて良かったです。(札幌英藍 T・Aさん) 


【私大・医療センターコース】

 解き方のポイントやコツなどが書いてあるプリントを使いながら説明してくれることが多かったので分かりやすかった。(札幌啓成 H・Hさん)


【看護学校基礎コース】

 全教科わかりやすかったです。私は社会人で勉強にブランクがあるので、問題の他に解説プリントがついていたことにより理解するのに助かりました。(社会人 T・Aさん) 


【看護受験小論文コース】

 小論文を書くときに注意すべきポイントや書き方を一通りわかりやすく教えていただけてとても勉強になりました。時間数もちょうどよかったと思います。(札幌月寒 N・Sさん)


【超基礎英数コース】

 基礎を復習できたので改めて覚えることができました。英語の副詞と形容詞の違いがよくわからなかったのですが区別できるようになりまいた。(釧路明輝 A・Aさん)

各講習会・説明会
メールで問い合せる
資料請求はこちら
ページトップへ戻る